2010年04月17日

古着リサイクルDAY

古着リサイクルDAY 今日は「ハートボックス」という市民活動団体さんが富士交流プラザで催していた「古着リサイクルDAY」に参加してきました。

 ゆめ・まち・ねっとの活動資金を得るためのフリーマーケット用にみなさんからいただいた古着がすごい量になっていて、なかなか、全部が売り切れないけど、かといって、せっかくのいただきものだからと思っていたら、この催しを見つけたのです。

 古着リサイクルDAYは、活用したい人が無料で引き取れるというものなので、活動資金は得られませんでしたが、みなさんのご家庭で不用になった服が再利用されるので、よかったなぁと思っています。

 引き取り手がなかった服も「ハートボックス」さんがミャンマの孤児や難民に寄付したり、富士市・富士宮市内の養護施設・授産所に寄付したりという活用をしてくださいます。

 詳しくはこちら⇒ハートボックス

 今日は冬物を段ボール7箱、ハートボックスさんに託してきました。

 夏物は明日!フジスタイルさんが主催されるフリーマーケットに出店します。
 売り上げは、参加費無料の冒険遊び場たごっこパークの活動などに活かされます。
 みなさん、明日、ふじさんめっせのフリーマーケットにお越しください。

 なお、売れ残ったものは、次回、古着リサイクルDAYが7月にあるので、その時にまた、ハートボックスさんに託そうと思います。


同じカテゴリー(参加してきました)の記事画像
いわて発達障害サポートセンター「えぇ町つくり隊」さん
児童精神科医・佐々木正美先生
12月20日/1%市民活動支援制度を考えるタウンミーティング
12月19日/常識破りの会議上達のコツ&裏技
12月18日/青年・成人期の発達障害者への支援
12月14日/きらり交流会議
同じカテゴリー(参加してきました)の記事
 いわて発達障害サポートセンター「えぇ町つくり隊」さん (2010-05-30 15:10)
 児童精神科医・佐々木正美先生 (2010-05-30 12:28)
 12月20日/1%市民活動支援制度を考えるタウンミーティング (2009-12-20 18:15)
 12月19日/常識破りの会議上達のコツ&裏技 (2009-12-19 18:30)
 12月18日/青年・成人期の発達障害者への支援 (2009-12-18 22:35)
 12月14日/きらり交流会議 (2009-12-14 18:40)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 17:40│Comments(0)参加してきました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古着リサイクルDAY
    コメント(0)