2010年03月29日

合格祝い




 長女の大学受検、次女の高校受検が終わり、冒険遊び場たごっこパークの常連であり、寺子屋にも参加するトモノリとお父ちゃんのまもさんが二人にお祝いのケーキを持ってきてくれました。






 ケーキの両側のガンダムとサッカーボールは、トモノリ自作のプレゼントです。

 そういえば、トモノリはチアキが2年前に骨折したときにも、お見舞いロボットを作って持ってきてくれたことがありました。






 ケーキ入刀。

 トモノリ、まもさん、ありがとう。



  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:07Comments(1)共感による支え

2010年03月25日

いつのまにか

 冬休みキャンプの計画を練るたっちゃんとみっきーを次女・チアキがいつの間にか激写していました。

 エアコンという文明の利器を使っていないので、二人ともこんな格好。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 17:30Comments(0)自分たちのこと

2010年03月20日

静岡県島田市での講演会

 このeしずおかブログでもおなじみの「りとるきっず☆たかさご」さんにお招きいただいて、島田市で講演させていただいた模様を報告専用ブログに掲載しました。

 こちらです。ご覧ください。⇒静岡県島田市「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 11:32Comments(0)全国各地へ出向きます

2010年03月15日

埼玉県入間市役所職員研修

 埼玉県入間市役所職員課さんから、富士市人事課さんの依頼で実施した新規採用職員研修のことを情報誌の記事で知ったということで、職員研修会の依頼をいただきました。

 全4回シリーズで、その他の回は法政大学講師・加藤さん、元さいたまNPOセンター専務理事・越川さん、横浜市役所・栗山さんが担当する研修のトップバッターを務めました。

 「自治体職員として学ぶこと、夢をカタチにしていくこと」というテーマをいただき、たっちゃん(渡部達也)が県庁職員時代にできたこと・できなかったこと、そしてその時々の思いや市民活動に転じてのち出会った対県庁や対市役所との名場面・珍場面などをお話ししました。

 いただいたたくさんの感想の一部を専用ブログに掲載しました⇒埼玉県入間市役所職員研修  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 09:33Comments(1)全国各地へ出向きます

2010年03月10日

学校外で見せる子どもの素顔

 静岡県浜松市で行われた「東海・近畿教育研究サークル合同研究集会実行委員会」でさせていただいた取り組み事例発表の様子を専用ブログにアップしました。

 こちらです⇒「東海・近畿教育研究サークル合同研究集会実行委員会」  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:10Comments(0)全国各地へ出向きます

2010年03月05日

富士市職員行政課題研究基礎講座

 富士市人事課からの依頼で協力した富士市職員行政課題研究基礎講座の様子を専用ブログに掲載しました。

 ご覧ください⇒富士市職員行政課題研究基礎講座  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:35Comments(0)全国各地へ出向きます