2013年01月28日

マル得・節税ばっちり!確定申告講座






『おもしろ荘ワンコインゼミ』特別編!?

マル得・節税ばっちり!確定申告講座

「ワンコインゼミ」参加者の要望を受け、特別編!?を企画。

子育てとは一見無縁の「確定申告講座」。


子育てにはお金が掛かる。

税金が少しでも還ってくれば、そして来年度の課税が少しでも低くなれば、子育てに掛かる生活費も楽になる。

ということで、「ワンコインゼミ特別編~マル得・節税ばっちり!確定申告講座」開講です。

子連れもOK、アルコールを片手にもOKです。


日時/2月13日(水)、20日(水)、27日(水)

いずれも19:30~21:00

◆3回とも同じ内容ですので、ご都合のよい日にご参加ください。

会場 『おもしろ荘』(富士市中央町2-10-10)

参加費 ワンコイン500円(資料付き)+ワンドリンク100円オーダー制

主催 NPO法人ゆめ・まち・ねっと

企画 もちづき税理士事務所、合同会社 個人タックスドットコム

定員 各回とも先着8名(最少催行人員5名)

申込み メールで
kojin-tax.comアットマークio.ocn.ne.jp
(送るときは@に変えてくださいね)

講師詳細
http://www.kojin-tax.com/  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 09:20Comments(0)参加者を募集しています

2013年01月28日

【参加者募集】僕が被災地転居を決めたわけ





 東日本大震災以降、子どもたちの心のケア・元気回復のために被災地を訪問している人たちは数多いることと思います。
(NPO法人ゆめ・まち・ねっとも6度訪問しました。)

 今回、この市民活動パワーアップ講座でお招きする二人は、発災当時は静岡、東京に住んでいましたが、それぞれ宮城県仙台市、気仙沼市へ転居し、現地に足場を置いたまま、子どもたちの遊び場づくりを続けています。

 遊び場づくりから見えてきた被災地の現在・過去・未来、そしてお二人の思い、志、使命感をたっぷりとお聞きする120分。

 市民活動をやっている人もやってみたい人も知ってみたい人もぜひ会場に足をお運びいただき、お二人のパワーを感じ取ってください。

 就活中の学生さん、将来設計を試行錯誤中の若者は、生き様、生きがいをガツンと考えさせられること間違いなし!

 被災地への思いを継続していただくとともに、静岡で同様な事態が起こったときに、何ができるのかにも思いを馳せてください。

 当日の参加費は二人への継続活動支援募金として[1口500円制]となっていますので、よろしくお願いします。


■参加希望者はこのブログ画面の左上「メッセージを送る」をクリックして、お名前と連絡先電話番号(ケータイ可)をご連絡ください。



報告者略歴

須永力(愛称/ぶんちゃ)
 1990年東京都世田谷区のプレーパークを皮切りに、全国様々な場所の遊び場づくりに関わり続ける。
 阪神淡路大震災では発災二週間後に神戸市長田区入りし、遊び場と居場所を失った子どもへ向けての遊び場を運営。
 東日本大震災以後は、静岡から仙台へ移住。NPO法人日本冒険遊び場づくり協会スタッフとして、地域に足場を据えた支援者や被災者自身による遊び場作りを支えるため、遊び場の要素を詰めた軽自動車「あそぼっカー」で被災地を走り回っている。

神林俊一(愛称/かんぺー)
 中学時代、いじめ・不登校の中、友人に誘われ世田谷区・羽根木プレーパークへ。
 心開ける友達に出会い、自己肯定感を育む遊び場の必要性を実感。
 2011年度、東京都次世代育成支援計画策定に携わり、多くの子ども、親へのヒアリングで遊び環境の貧困さを改めて認識。
 2011年4月、震災後の気仙沼市にNPO日本冒険遊び場づくり協会が地元住民らと開設した「気仙沼あそびーばー」の常駐プレーリーダーに。
 子どもの心に寄り添いながら「遊育」を実践中。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:03Comments(0)参加者を募集しています

2013年01月24日

ありがとうございました~コピー用紙 A3×5冊

 アマゾンに掲載させていただいた[NPO法人​ゆめ・まち・​ねっとを支える物​品リスト ]のうち[コピー用紙 A3×5冊×2セット] が届きました。

 今回は伝票でお名前が確認できませんでした。

 この場で感謝をお伝えします。ありがとうございました。

 用紙は月々の会報発行や代表・たっちゃんのコラム集などの作成に活用させていただきます。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 10:28Comments(0)アマゾン寄贈物品お礼

2013年01月12日

ありがとうございました~岩手切炭

 アマゾンに掲載させていただいた[NPO法人​ゆめ・まち・​ねっとを支える物​品リスト ]のうち[岩手切炭] が届きました。

 以前、ご自身の新たな道を模索中に、脱県庁の僕の話も聞きに来てくださった徳澄さんが送ってくださったものです。

 ありがとうございました。

 岩手切炭は、ご覧のとおり、商店街の空き店舗を活用した「子どものたまり場・おもしろ荘」に登場した火鉢で活用させていただきます。



  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 17:06Comments(0)アマゾン寄贈物品お礼

2013年01月07日

お年玉


みなさん、明けましておめでとうございますemoji02

さて、たっちゃんもみっきぃも社会人となってウン十年…
当然「お年玉」も貰う側からあげる側に。

し、しかしです!!昨日のたごっこパークで、
「はい、これ、ボクのお小遣いの中から…たっちゃんとみっきぃにお年玉だよ!」

と、小学5年生の常連T君が差し出してくれたのがこれです。

中身も本当にちゃんとお年玉がしかも沢山…

「いつも世話になってるからよ」と照れ笑いのT君face15

T君の気持ち…本当にうれしいです
ありがとう。
これからも君の居場所を大切に守っていくよemoji13  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 14:34Comments(0)共感による支え

2013年01月06日

ありがとうございました~カーナビ

 

 アマゾンに掲載させていただいた[NPO法人​ゆめ・まち・​ねっとを支える物​品リスト ]のうち[カーナビ]をいただきました。

 冒険遊び場たごっこパーク9年目の常連に突入したTくんのお父さんからの寄贈。

 Tくんのお父さんにはこれまでも現金寄付から情報機器関連の物品多数、さらに嗜好品や食材、惣菜、さらにさらにうちの娘たちへの折に触れてプレゼントに至るまで、数え切れない支援をしていただいています。

 ありがとうございます。

 僕らはそのTくんが行きたくなる場所を育み続けることでしか恩返しができませんが、今年もコツコツ、そのことに励み続けたいと思います。

 講演、シンポジウムで全国各地に出掛けています。一昨年からは被災地へもたびたび出掛けています。

 その都度、インターネットの道路検索をしたものを打ち出して、向かうのですが、慣れない道なので迷うこともしばしば。

 事故にも繋がりかねないので、ほしいなぁと思っていたのです。

 これで快適に安全に目的地へ向かうことができます。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:23Comments(0)アマゾン寄贈物品お礼