2013年05月29日
ありがとうございました~プリンタインク

カラーチラシや活動報告DVDのレーベル印刷などに活用します。
本当にありがとうございました。
2013年05月26日
ありがとうございました~DVD収納ケース

伝票でお名前が確認できませんでしたので、この場で厚くお礼、申し上げます。
好評をいただいていますNPO法人ゆめ・まち・ねっと活動紹介DVDの頒布に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
2013年05月17日
ゆめ・まち・ねっと決算報告 第9期(2011/11~2012/10)
会計精査の様子

NPO法人ゆめ・まち・ねっと第9期(2011年11月~2012年10月)の決算報告です。
(見やすく、把握しやすいように万円単位にしています)
当期収入合計 550万円
内訳
正会員会費 9万円
賛助会員会費 68万円
※ありがとうございます。
寄附金 134万円
※たごっこパークで、講演先で、あるいはこれまでのつながりの中でたくさんのカンパをいただきました。ありがとうございます。
補助金・助成金 160万円
※『子どものたまり場おもしろ荘』の運営に対する静岡県からの補助金や『冒険遊び場たごっこパーク』に対する富士市からの補助金などです。
活動収入 108万円
※お泊まり会や個別学舎寺子屋の参加費、子育て勉強会の参加費などです。
謝金収入 45万円
※全国各地での遊び場支援学習会や講演などでいただいた謝金です。
雑収入 26万円
※前事務所移転時の敷金返戻金です。
当期支出合計 501万円
内訳
人件費 179万円
※たっちゃん&みっきーの給与。これが二人合わせてのほぼ年収です。
臨時雇賃金・謝金 10万円
※研修会講師謝金およびイベントやお泊まり会での臨時スタッフへの賃金です。
おもしろ荘家賃・光熱水費 69万円
その他活動経費 86万円
※物品購入費や印刷費など活動そのものに掛かった経費です。
事務所家賃・光熱水費 42万円
事務所移転必要経費 31万円
その他管理費 84万円
※事務用品購入費、通信費、車輌管理費、保険料などです。
収支 +49万円
※前期繰越 286万円⇒次期繰越 335万円です。
活動報告・会計報告をしている様子

代表・たっちゃん&事務局長・みっきぃ夫婦二人合わせての給与は上記のとおり。
各国の可処分所得の中央値の半分以下の所得しかない世帯を相対的貧困率に含まれる世帯と言うそうですが、今年もたっちゃん&みっきぃ家は、ばっちり含まれています。
それでも、生活できているのは、娘二人の理解と協力のもと、娯楽、外食、習い事などなどを一切省いていること。
大学生の長女は奨学金とアルバイトで、専門学校生の次女も掛け持ちアルバイトで学費と自分に必要な出費を賄っていること。
さらに二人とも「ゆめ・まち・ねっと」の活動に共感する多くの人の支えで必要な出費を補っていただいていること。
加えて、風邪や骨折は気合で治す、食費は閉店間際のスーパーの半額物中心で凌ぐ、テレビは撤去、エアコンも埃を被ったままという生活をしていることなどによります。
なんといっても大きいのが、活動に共感してくださる皆さんから食材やお料理、おやつ、アルコール、コーヒーなど食料品、嗜好品から、洋服、日用雑貨、情報関連機器、家具などに至るまで、様々な支援物資の提供をいただいていることです。
改めて、生活を支えてくださっているみなさんに感謝、感謝です。
これからもみなさんの支援に応えられる市民活動を地道にコツコツと続けていきます。
そんな生活ぶりと市民活動の実績が2013年3月、テレビで紹介されました。
こちらで動画をご覧いただけます⇒「がんばれ プアーズ」
どうぞ、これからも引き続きの支援をよろしくお願いします。
【NPO法人ゆめ・まち・ねっとの活動を支える募金はこちら】
◆銀行振込
⇒富士信用金庫/田子浦支店/普通/0187481
NPO法人ゆめ・まち・ねっと 代表 渡部達也
◆郵便振替
⇒口座記号番号 00830-1-82706
NPO法人ゆめ・まち・ねっと

NPO法人ゆめ・まち・ねっと第9期(2011年11月~2012年10月)の決算報告です。
(見やすく、把握しやすいように万円単位にしています)
当期収入合計 550万円
内訳
正会員会費 9万円
賛助会員会費 68万円
※ありがとうございます。
寄附金 134万円
※たごっこパークで、講演先で、あるいはこれまでのつながりの中でたくさんのカンパをいただきました。ありがとうございます。
補助金・助成金 160万円
※『子どものたまり場おもしろ荘』の運営に対する静岡県からの補助金や『冒険遊び場たごっこパーク』に対する富士市からの補助金などです。
活動収入 108万円
※お泊まり会や個別学舎寺子屋の参加費、子育て勉強会の参加費などです。
謝金収入 45万円
※全国各地での遊び場支援学習会や講演などでいただいた謝金です。
雑収入 26万円
※前事務所移転時の敷金返戻金です。
当期支出合計 501万円
内訳
人件費 179万円
※たっちゃん&みっきーの給与。これが二人合わせてのほぼ年収です。
臨時雇賃金・謝金 10万円
※研修会講師謝金およびイベントやお泊まり会での臨時スタッフへの賃金です。
おもしろ荘家賃・光熱水費 69万円
その他活動経費 86万円
※物品購入費や印刷費など活動そのものに掛かった経費です。
事務所家賃・光熱水費 42万円
事務所移転必要経費 31万円
その他管理費 84万円
※事務用品購入費、通信費、車輌管理費、保険料などです。
収支 +49万円
※前期繰越 286万円⇒次期繰越 335万円です。
活動報告・会計報告をしている様子
代表・たっちゃん&事務局長・みっきぃ夫婦二人合わせての給与は上記のとおり。
各国の可処分所得の中央値の半分以下の所得しかない世帯を相対的貧困率に含まれる世帯と言うそうですが、今年もたっちゃん&みっきぃ家は、ばっちり含まれています。
それでも、生活できているのは、娘二人の理解と協力のもと、娯楽、外食、習い事などなどを一切省いていること。
大学生の長女は奨学金とアルバイトで、専門学校生の次女も掛け持ちアルバイトで学費と自分に必要な出費を賄っていること。
さらに二人とも「ゆめ・まち・ねっと」の活動に共感する多くの人の支えで必要な出費を補っていただいていること。
加えて、風邪や骨折は気合で治す、食費は閉店間際のスーパーの半額物中心で凌ぐ、テレビは撤去、エアコンも埃を被ったままという生活をしていることなどによります。
なんといっても大きいのが、活動に共感してくださる皆さんから食材やお料理、おやつ、アルコール、コーヒーなど食料品、嗜好品から、洋服、日用雑貨、情報関連機器、家具などに至るまで、様々な支援物資の提供をいただいていることです。
改めて、生活を支えてくださっているみなさんに感謝、感謝です。
これからもみなさんの支援に応えられる市民活動を地道にコツコツと続けていきます。
そんな生活ぶりと市民活動の実績が2013年3月、テレビで紹介されました。
こちらで動画をご覧いただけます⇒「がんばれ プアーズ」
どうぞ、これからも引き続きの支援をよろしくお願いします。
【NPO法人ゆめ・まち・ねっとの活動を支える募金はこちら】
◆銀行振込
⇒富士信用金庫/田子浦支店/普通/0187481
NPO法人ゆめ・まち・ねっと 代表 渡部達也
◆郵便振替
⇒口座記号番号 00830-1-82706
NPO法人ゆめ・まち・ねっと
2013年05月17日
ブログに掲載いただきました
5月3日に企画・運営した児童精神科医・佐々木正美先生の研修会に京都からご参加され、おもしろ荘宿泊、そしてたごっこパーク見学をされていった朱さんがブログに記事を書いてくださいました。
子育ての文化研究所・朱まり子さんのブログ「京都・山科で『町たんけん』」より
2013年5月9日『宿泊先で、ころころハウスでの写真に出会う』
つながりのある人、出会った人、僕らの活動を知ってくださった人、現場に見学に来てくださった人…。
これまでに、いろんな人たちがご自身のブログでゆめ・まち・ねっとのことを記事にしたくださっているものを集めた一覧は⇒こちらです。
「私も書いたよー」という方はぜひご連絡くださいね。
子育ての文化研究所・朱まり子さんのブログ「京都・山科で『町たんけん』」より
2013年5月9日『宿泊先で、ころころハウスでの写真に出会う』
つながりのある人、出会った人、僕らの活動を知ってくださった人、現場に見学に来てくださった人…。
これまでに、いろんな人たちがご自身のブログでゆめ・まち・ねっとのことを記事にしたくださっているものを集めた一覧は⇒こちらです。
「私も書いたよー」という方はぜひご連絡くださいね。
2013年05月13日
母の日

疲れも溜まっていた中での帰省ということもあり少々疲れ気味で富士に帰ってきたんですが、
そんな時、バイトを終えた次女が、こんな粋なプレゼントを持って帰ってきました。
「はい、おかぁの好きな赤ワイン!いつもありがとうございますぅ~」
…ありがとう!疲れ、振ったんだよ。
そして飲みすぎちゃいました

2013年05月10日
お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ
テレビ東京系列の番組『お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ』で活動が紹介されてのち、全国各地の人から様々な支援をいただいている。
過日は、富士市内のSさんが冒険遊び場たごっこパークの開催日にお米30Kg!とお野菜などを差し入れてくださった。
これでしばらくは「幸せ食ライフ」が送れそうです。
米に込められた思いをこれからの活動に活かしていきたいと思います。
Sさん、ありがとうございます。
また、全国各地から様々に活動応援募金や物資をくださった方、ありがとうございます。
これからも子どもたちの居場所づくりを継続するという恩返ししかできませんが、コツコツと頑張ります!
がんばれプアーズはこちらでご覧いただけます⇒動画
2013年05月08日
ありがとうございました~プリンタインク

カラーチラシや活動報告DVDのレーベル印刷などに活用します。
本当にありがとうございました。
フェイスブック⇒たじみプレーパーク楽風