2012年06月29日

いよいよ開講!!『ヨシワラ大学まちづくり学部』

「ヨシワラ大学まちづくり学部」が開講しましたemoji13

(え?それ、なに?)って思ったあなた、ぜひ↑↑↑クリック↑↑↑して詳細をご覧下さい。

まだ間に合います!6月30日にはぜひとも「おもしろ荘」へemoji09  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 23:20Comments(0)参加者を募集しています

2012年06月29日

【生徒募集】ヨシワラ大学・まちづくり学部

 「NPO法人東海道・吉原宿」さんが吉原まちづくりセンターの講座として、『ヨシワラ大学まちづくり学部』なるものを開設しました。

 初級まちボラ講座~今日からはじめる市民活動~という副題が付いています。

 ただいま生徒募集中です。

 市民活動ってどんなかんじ?

 継続するには?

 本講座では、市民活動の一歩を踏み出すための準備に、または活動する上でのノウハウを、座学&フィールドワークで学ぶ初の地域密着型市民活動講座。

 どなたでもご参加いただける初級編です。

○場所○

吉原まちづくりセンター
ただし第3限はフィールドワーク/島田公園


○定員○

各授業20名


○授業内容○

◇第1限 6月2日(土)10:00-12:00
「やってみたくなる!やる気のマネジメント」
講師 富士市民活動センター センター長 山田有希

◆第2限 6月30日(土)10:00-12:00
「子どもたちを一番豊かに育むのは『遊び』」
講師 NPO法人ゆめ・まち・ねっと 渡部達也・美樹

◇第3限 7月7日(土)13:00-15:00
「のぞいてみよう冒険遊び場たごっこパーク」
講師 NPO法人ゆめ・まち・ねっと 渡部達也・美樹

◆第4限 8月4日(土)10:00-12:00
「着地型観光でまちおこし 『富士山博覧会』の手法」
講師 フジパク実行委員長 ヒロ☆ヤマザキ

◇第5限 9月8日(土)10:00-12:00
「富士市が歩んだ市民活動の軌跡~富士市市民活動のゴットマザーから聴く~」
講師 きらり交流会議前委員長 松本玲子

◆第6限 10月6日(土)10:00-12:00
「How to plan the 理想のまち ~実践編~」
講師 きらり交流会議前委員長 松本玲子


○申込み・問合せ○
「NPO法人東海道・吉原宿」
TEL:0545-57-1221

★第第2限 6月30日(土)10:00-12:00
「子どもたちを一番豊かに育むのは『遊び』」
については、直接、会場の「おもしろ荘」へどうぞ。
富士市中央町2-10-10
地図⇒おもしろ荘  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 21:44Comments(0)参加者を募集しています

2012年06月26日

うれしい夕食


 昨日は6月最後のたごっこパークでした。最終日は、公園の完全撤収をして引き揚げるため、帰宅は遅くなり、体力的にも正直キツかったりもします…face07
 昨日は20:30くらいに帰宅。すると…(ん?なんだかいい匂い…)
 台所をのぞくとなんと食卓に美味しそう~なオムライスが3つemoji28
 そしてドヤ顔でにっこりしている次女face22

 しっかり疲れが吹っ飛びましたね…味はもちろん星5つ☆☆☆☆☆
 
 ありがとうicon06

 
   

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 00:19Comments(0)自分たちのこと

2012年06月24日

チラガー(豚顔皮)

 沖縄特産・チラガー(豚顔皮)です。

 隔週で通っている児童精神科医・佐々木正美先生のお教室会場の建物に沖縄振興物産店が入っています。

 そこでいつも教室参加仲間が沖縄振興のためにせっせとお買い物をしています。

 我が家はお財布的にせっせと、というほど買い物はできないのですが、沖縄振興にほんのわずかでも役に立てればと、近所のお店ではお目にかからないようなものを一品、買っています。

 今回、買ってきたのが、これ。

 コラーゲンたっぷりなのだそうです。

 スライスして食べたり、刻んでチャーハンに入れて食べたりしました。

 ゴーヤチャンプルーなんかに入れたりしてもおいしいのだそうです。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:42Comments(0)自分たちのこと

2012年06月21日

おもしろ荘で家族でDVD観ます


 たごっこパークの常連っ子のお父さんに「岳」のDVDをいただきましたface02
 久しぶりに時間が取れそうなんで、「おもしろ荘」でのんびり観ようかなぁ~

 一緒に観たい人があればぜひどうぞemoji13
 ご連絡くださ~いicon14

 6月22日(金)…つまり明日だっicon10
 20:00~22:00でーす   

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 11:37Comments(0)共感による支え

2012年06月19日

ちょっとだけ広報してきました

 「富士発・女と男のフォーラム」のゆめまち担当講座がいよいよ28日(木)に迫ってきました。
 みなさん、予定は空けてありますか~face02
 詳細はこの下の6月10日の記事を見てね↓↓↓↓↓
 
 …というわけで、たっちゃん&みっきぃは、今日は朝からはりきってチャリにチラシを積んでのチラシ配布に出かけましたicon49

 たごっこパーク周辺の御宅に一軒一軒ポストを…と頑張りだすこと約10分…
 午後からと思っていた雨が急に降り出しちゃいまして…emoji19
 全身ずぶぬれで猛ダッシュで帰宅となっちゃいました…トホホ…

 台風4号が去ったら再開ですemoji13
 「一緒に配るよ~」という人、大歓迎で~~す   

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 10:58Comments(0)参加者を募集しています

2012年06月12日

地球に住む全ての人に贈る衝撃の「ドキュメンタリー映画!」

       
 「100,000年後の安全」~ドキュメンタリー映画~のご案内emoji02
 このDVDは、吉原小学校北側の遠藤内科の先生にいただきました♪

 日本では原発で出る核廃棄物の最終処分方法が決まっていません。
 そうした中、あの福島原発事故が起きたのに、大飯原発が再稼動します。
 浜岡原発についても、中電は再稼動に向けて着々と事業を進めています。

 フィンランドは世界で初めて、地層深くの最終処分場を稼動させ始めました。
 果たしてそれは本当に安全な処分方法なのか。

 架空の物語ではなく、現実の処分場の様子、関係者の証言で検証していく映画です。


 icon34このDVDの鑑賞会を開催しますicon34

 会場
 :おもしろ荘(富士市中央町2-10-10)
 日時
 :6月17日(日)
  :午前の部/10:00~11:30
  :午後の部/15:00~16:30
  :夜の部/20:00~21:30
 参加費
 :無料

 参加を希望される方はたとえば「午後の部/4名」という形でメールください。
 宛先:yume-machi-net@dj.pdx.ne.jp
 ※送るときは@を半角@にしてくださいね。

 子どもたちの未来に関わるとても大事な問題です。
 多くの人をお誘いいただき、ぜひご参加ください…   

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 23:05Comments(0)参加者を募集しています

2012年06月12日

冒険遊び場たごっこパークにて…

実は来週お誕生日icon51を迎えるみっきぃです。

ケーキにローソクを何本立てなきゃなんないかは置いといてface04

嬉しいプレゼントをいただいたので、思わず写真撮っちゃいましたemoji13







「みっきぃさぁ、年がら年中同じのかぶってるからさぁ」と言って、こんなステキな帽子を選んでくれたトモノリ。

(いやぁ~いくらみっきぃファンだからって、よく見てるねぇ…face15

この春から高校生で忙しくなるけど、たごっこで待ってるよん♪

本当にありがとうicon06


2008年

















2012年
  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 15:10Comments(0)共感による支え

2012年06月10日

地域で育む“子ども力”

『富士発・女と男のフォーラム』のお誘いemoji14

毎年6月23日から6月29日までの1週間は「男女共同参画週間」です♪
富士市では、この週間に合わせ、30日までの8日間で11の講座やイベントを開催します。

その7回目の講座を「ゆめ・まち・ねっと」が担当させていただきますface01

「心が折れるより、骨が折れるほうがましだ~地域で育む“子ども力”」
と題し、日本の子どもたちのおかれている現状を再確認しながら、地域で子どもを育むということについてご一緒に考えてみたいと思います

◆日時:6月28日(木) 10:00~12:00
◆会場:富士市フィランセ(富士市本市場432-1)

□主催:きらり交流会議  □共催:富士市男女共同参画課  詳細は⇒ http://www.azarea-navi.jp/news-bousai/8921/

□申し込み・問い合わせ:きらり交流会議 0545-38-1512

  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 22:40Comments(0)参加者を募集しています

2012年06月09日

11日は「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 

 イオングループでは、ボランティア団体を応援する「icon06幸せの黄色いレシートキャンペーン」というのをやっています。

 毎月11日にイオングループのお店で買い物をすると黄色いレシートが渡されます。

 それを店舗に置いてあるボランティア団体のボックスに投函すると、レシート金額の1%相当額がその団体へ物品として寄贈されるというものです。

 ゆめ・まち・ねっとは2005年4月に登録認定がされ、現在、富士市内の4店舗にレシート投函ボックスを置いてもらっています。

 毎月11日は、友だち・ご近所・あかの他人をお誘いの上、以下のお店でお買い物をして、黄色いレシートをゆめ・まち・ねっとの投函ボックスに入れてください。

 ・イオン富士南ショッピングセンター
 ・マックスバリュ富士川成新町店
 ・ザ・ビッグ富士荒田島店
 ・マックスバリュ富士八幡町店

 ◆イオンの専門店外は白色レシートですが、これも有効になります。 


 これまでいただいた寄贈金額やお店の場所など詳しくはこちら⇒幸せの黄色いレシートキャンペーン


  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 22:34Comments(0)参加者を募集しています