2012年02月24日

あの「はなわ」さんが「おもしろ荘」に!





 2012年2月20日、「おもしろ荘」にあの「はなわさん」「細田阿也さん」がいらっしゃいました。

 静岡県子育て支援課制作の「スマイルキッズ」という番組の取材です。

 同番組は県内の様々な子育ち・子育て支援活動を紹介しているもの。

 NPO法人ゆめ・まち・ねっとが主宰する「冒険遊び場たごっこパーク」も2010年12月に取材いただきました。

 番組専用サイトで動画がご覧いただけます。

 放映前編「心が折れるより、骨が折れるほうがましだ」編⇒こちら

 放映後編「子どもの遊びはAKB!?」編⇒こちら

 1年半続いたこの番組が3月で終了ということで、最終回はこれまでの70回の中で「はなわさん」がもう一度、訪れたい場所にしましょうという企画となり、光栄にもご指名をいただきました。

 そこで今回は前回の取材後、新たに開設した「おもしろ荘」を訪ねてきてくださったのです。

 今回の様子「もう一度会いたいあの人」編⇒こちら  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:11Comments(0)市民活動の報告です

2012年02月18日

二人歩記



 5年8ヶ月、自宅兼事務所兼子どもたちのたまり場として住んできたこの家を1月10日、いよいよ引渡し。

 たくさんの人たちと出会い、たくさんの思い出が紡がれていった。

 そして最後は二人で記念写真。

 長渕剛さんの「二人歩記」をふと口ずさみたくなる。

 ♪住み慣れた部屋を今日限りひきはらい
 ♪また次の場所へ行こうと思うんだ

 ♪最後の荷物を車に積み込んだら
 ♪いろんな想い出がふと通りすぎた

 でもこの歌はこんな歌詞で終盤に差し掛かる

 ♪あぁ今度こそ幸せになれますように

 僕らの場合はおかげさまで、ここでの歳月も幸せだった

 だから、新天地でもまた幸せになれますように

 ♪そんな気持ちで車を走らせた



 『たごっこはうす』はじめの一歩  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 01:01Comments(0)つながりをありがとう

2012年02月18日

顔を合わせられる幸せ

 元旦の実家での写真です。

 両親と弟家族と。

 12月に行った気仙沼の現状をスライドで報告。

 こうしてお互いが健康で顔を合わせられることの幸せをしみじみと噛み締めました。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 00:21Comments(0)自分たちのこと

2012年02月17日

富士市立高校プロモーションビデオ!?

 次女が通う富士市立高校の広報文化委員長なるものを引き受けています。

 どうせ担うなら、可能な範囲でおもしろいことをと一年間の学校行事の写真をたくさん撮り溜め、それをMr.Chirdrenや平井賢などの楽曲に乗せた20分ほどのスライドショーを作成しました。

 生徒たちが行事を楽しんでいる場面だけではなく、裏方で奮闘する生徒やPTAのみなさんの姿もたくさん入れ込みました。

 12月と2月のPTAの集まりで上映。

 先生方にも好評で副校長先生から「市内各高が集まり取り組みを紹介する機会があるので、それに向けてショートバージョンも作ってほしい」と依頼されました。

 また何人かの生徒も見てくれたのですが、その生徒たちの評判もよく、生徒向けの上映会もやることになったとPTA担当の先生から。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 15:19Comments(0)自分たちのこと

2012年02月15日

親父からの誕生日プレゼント

 少し前の出来事なのですが…

 2011年11月20日の冒険遊び場たごっこパークにたっちゃんの親父(76歳)が登場。

 実はこれ、たっちゃんの誕生日(11月10日)に合わせての、親父の高齢、いや、恒例行事。

 裾野市の実家から4年連続、歩いてやってきました。

 ■2010年の誕生日

 ■2009年の誕生日

 ■2008年の誕生日

 歩行距離約30Km!

 歩行時間7時間!

 これが親父から息子への誕生日プレゼントだそうです。

 今年は誕生日当日が名古屋での講演だったので、この日に来てくれたのでした。

 いつまでも、いつまでも続いてほしいと、願わずにはいられません。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 12:14Comments(0)自分たちのこと

2012年02月10日

成人式の記念写真

 今年は長女の成人式でした。

 冒険遊び場たごっこパークおもしろ荘の常連の子どもたちの親御さんがたくさんのお祝いを長女にくださいました。

 また、常連っ子のお父さんから記念写真無料券もいただきました。

 これまた常連っ子のお母さんが長女とみっきーの髪結いと着付けをしてくださいました。

 ということで、近所の写真屋さんで記念写真を撮ることができ、昨日、写真屋さんから挿入画像の大判写真をいただいてきました。

 みなさん、本当にありがとうございます。


 長女もこうしたつながりを忘れることなく、そのつながりを次へつなげてほしいと思います。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:56Comments(0)自分たちのこと

2012年02月03日

世界青年の船

 昨年は春休みに次女とインドに、夏休みに友人とケニアへ出掛けた長女が今度は内閣府の「世界青年の船」で世界各国の青年たちと35日間の船上交流研修に出かけました。

 インド、スリランカ、シンガポールを訪問し、3月上旬に再び、横浜港へ帰ってきます。






 船内では3名1室で過ごすそうで、ルームメイトはこの二人。

 美しいインド人と美しいロシア人。

 すでにヒンドゥー語はそこそこしゃべれる長女。

 ロシア語もあいさつ程度はすでにできるようで、帰国の頃にはロシア語の日常会話もマスターしてるのかなぁ。

 でも、言語の習得以上に同世代の各国青年との交流の中で、混迷する日本が世界の中で果たせる役割を見つけて帰国してくれたら嬉しいなぁと思ったりします。

 とにかく元気でいってらっしゃい!!  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 11:27Comments(0)自分たちのこと