2009年05月08日

縄梯子

 冒険遊び場たごっこパークの夏の風物詩と言えば川への飛び込み

 その必需品の縄梯子は3年前、廃業になったリサイクルショップからいただいた物だった。

 当時、まだ、ゆめ・まち・ねっとの活動が本格的には地域に定着していない頃、よく通っていたリサイクルショップ(というよりは古物商という名前がぴったりの感じの店)の店主が「店をたたむことになったから品物をみんな処分する。捨てるのももったいないなと思って、おたくらの名前が浮かんだから、好きなものを好きなだけ持って帰ってくれ。」と連絡をくださった。

 いろいろいただいた中の一つが縄梯子だった。

 その縄梯子がついに壊れてしまい、冒険遊び場たごっこパークの常連っ子・ハルカのお父ちゃん・ヨッシーが趣味のキャンプ体験も活かして作り直しをしてくれました。

 この夏、きっと、二代目縄梯子が大活躍することでしょう。

 ヨッシー、ありがとうございました。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 12:59Comments(0)共感による支え

2009年05月08日

再会!高木千亜紀あさひテレビアナウンサー

 7月に開催する子育て応援研修会の打ち合わせでアイセル21(静岡市女性会館)にいた時に、あさひテレビの石田アナからお電話をいただきました。

 間もなく辞任する石川知事の県政について話を伺いたいとのこと。

 「近くにいるから寄りますよ」ということであさひテレビへ。

 到着すると懐かしの顔が。

 高木千亜紀アナウンサー!

 たっちゃんが県庁職員として静岡国体の広報担当をしていた2003年当時、親しくさせていただき、退職後は、ゆめ・まち・ねっと立ち上げ後すぐに、講演会をしていただいたりもした。

 今年3月のあさひテレビ「とびっきり!しずおか」による冒険遊び場たごっこパークの取材・放映も高木アナからの情報によるもの。

 石田アナが電話している様子を隣でちょうど聞いていて、「おっ、渡部夫妻が来るのかっ!?」ということで来てくださったとのこと。

 変わらぬ朗らかで明るい笑顔。いやぁ、嬉しかったなぁ。

 また、たごっこはうすに遊びに来てくださいね。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 10:00Comments(0)つながりをありがとう

2009年05月08日

冒険遊び場づくり仲間

 5月2日開催の子育て勉強会に、遠路はるばる埼玉県の冒険松原遊び場の三倉さん、根本さんと、同じく埼玉県の戸田遊び場・遊ぼう会の三上さんが参加してくださいました。

 三倉さん、根本さんも三上さんも以前、冒険遊び場たごっこパークの見学に来てくださいました。

 また、冒険松原遊び場にも、戸田遊び場・遊ぼう会にも、たっちゃん・みっきーがお招きをいただき、遊び場学習会のお手伝いをさせていただきました。 

 そんな深いご縁で、夜はたごっこはうすに宿泊され、午前2時過ぎまで、子育て・子育ちのこと、教育のこと、遊び場のこと、あれやこれやと語らいました。

 翌日、吉原駅でお見送り。富士山が背後に出ていたのですが、デジカメでは、春霞の富士山はほとんど写らなかったようです。

 
 みなさんもどうぞ冒険遊び場たごっこパークの見学やゆめ・まち・ねっと主催の講座への参加、そのほか富士山観光などでも、たごっこはうすにご宿泊ください。

 たごっこはうすはこんなところです⇒たごっこはうす

 素泊まりカンパ2,000円で宿泊を受け入れていまーす。ご利用くださーい!  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 09:00Comments(0)つながりをありがとう

2009年05月08日

まもさん祭り!?

 続いて食卓の話題です。

 鯛のお頭つきの翌日は、冒険遊び場たごっこパークの常連っ子・トモノリの父ちゃん(まもさん)からいただいた話題のB級グルメ「浜松餃子」と新発売の発泡酒が並びました。

 浜松餃子といえば、もやしが付き物ですが、なかったので、キャベツを添えて。

 ということで、浜松祭りならぬ、まもさん祭りということでワイワイ盛り上がった渡部家でした。

 ありがとうございました。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:00Comments(0)共感による支え

2009年05月08日

鯛のお頭つきっ!

 連休も子育て勉強会の開催やたっちゃんの同窓会、サヤカの模試やらで、家族でどこかへということもなかった渡部家ですが、なんと、食卓に鯛のお頭つきの刺身がっ!

 しかも天然もの。

 どうしたんだ、渡部家っ!



 サヤカの友だち家族が釣りに出掛けた釣果のお裾分けをいただいたでございます。

 ありがたや、ありがたや~。

 また、大物を釣ってきてくださいね。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 07:00Comments(0)自分たちのこと

2009年05月08日

同窓会

 連休中に中学の同窓会が開催された。

 幹事として開催前からたくさんの懐かしの友に連絡を付けてはいたが、当日、受付に座って、やってくる面々を見ては、「誰?」という状態。

 何せ中学を卒業して30年近い時が流れる中、まだ3度目の同窓会だから、無理もない。

 それでも、話が弾むにつれ、どの顔もみんなあの頃の顔に戻っていくから不思議だ。

 お互いにいろんな人生を歩んできた。

 それでも、午前3時まで語らいあった時の流れには、そんな人生さえ、互いに受け止め合える空気があった。

 今、ゆめ・まち・ねっとの活動で出会う子どもたちにも、大人になったときに、笑い合って思い出せる子ども時代を過ごしてほしいと願う。

 そのために僕らにできることに精一杯取り組んでいきたいとも思う。

 どうしても会いたかったが会えぬ友もいた。

 次回には会いたいものだ。


 あ、ちなみに、わかりづらいと思いますが、一番前で緑色のゆめまちTシャツを着ている金髪野郎がたっちゃんです。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 00:38Comments(0)自分たちのこと