2009年05月13日
ブログを富士市役所のみなさんにも

その職員さん曰く、「市役所のパソコンだとフィルターが掛かって、ゆめまちさんのブログとか見れないんだよねぇ」と。
そうだったんだ。
確かに、一時期、公務員が役所内のパソコンでよろしくないサイトにアクセスをしていることが問題になった。
ただ、そういうことが問題になると、今度はブログはなんでもかんでも見れないようにするというのが行政の常。
「市の職員が市内のNPOのブログぐらい見れるようにしたほうがいいですよね。職務に直通する情報だってたくさんあるでしょうし。」と返す僕。
「そうだよねぇ。市民協働課さんに言ってみてよ。」と職員さん。
で、市民協働課でいつもいろんなお願いに親身に対応してくれる職員さんに頼んでみました。
結果、ゆめ・まち・ねっとのブログは市役所の職員さんがアクセスできるようにフィルターを外してくれました。
(他のNPOのも全部とはいかなかったようで、そこはまた徐々に役所内の規制ルールを構築してもらわなければなりませんので、富士市民活動センターさんに問題提起をしておきました。)
いずれにしても、先ず、ゆめ・まち・ねっとのブログは市役所の職員さんたちも見れるようになったので、職員さんたちにも市民活動ならではの取り組みを知っていただき、その上で行政には何ができるかを考えてもらえるような情報や意見を発信し続けていきたいと思います。