2011年03月16日
東北関東大震災に際して~冒険遊び場の子どもたち
目の前にも日々、心が折れかかっている子どもたちがいるから。
でも、みんな自宅に篭って誰も来ないかもなぁと思っていたら、続々と子どもたちが来ました。
不登校の中学2年生で常連っ子のKちゃんがみんなに提案。
「みんなぁ、今日は笑顔デーだ!笑うぞ~。笑顔が伝染すれば被災者も笑顔になれるかも知れないから!」
なんて素敵な提案なんでしょう。
子どもなりに今できることをしっかり考えてくれていて、嬉しくなりました。
この思いと笑顔が被災地の人にきっと届いていることでしょう。
さらに。
みっきーと先日、講演でお世話になったばかりの福島で、現地の子どもたちを元気づけるために、冒険遊び場をやりにいこうかねと話していたら、隣にいた小学6年生の常連っ子Yちゃんが「いいねぇ。やりたい!私も行きたい!手伝いたい!」と。
いつもは比較的クールなYちゃんが真剣な顔をして、熱いまなざしで。
子どもたちはみんなすごい!
冒険遊び場たごっこパークを続けてきてよかったと思いました。
そしてこの土日も開催してよかったなと思いました。
このような大きな災害に接して、改めて生きていることの素晴らしさを感じます。
たった一日の出来事で死亡者が数万人になりそうな状況の中、子どもたちが今日も笑顔で生きているということの価値をかみしめ、これからもゆめ・まち・ねっとの活動に全力を注ぎたいと思います。
ゆめ・まち・ねっと決算報告 第10期(2012/11~2013/10)
がんばれプアーズ!~エアコン設置
ゆめ・まち・ねっと決算報告 第9期(2011/11~2012/10)
富士市役所市民協働課に情報提供その3
富士市役所市民協働課に情報提供その2
富士市役所市民協働課に情報提供その1
がんばれプアーズ!~エアコン設置
ゆめ・まち・ねっと決算報告 第9期(2011/11~2012/10)
富士市役所市民協働課に情報提供その3
富士市役所市民協働課に情報提供その2
富士市役所市民協働課に情報提供その1
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 12:52│Comments(0)
│市民活動の報告です