2011年02月17日

焼津市発の子育ち・子育て特別講座

焼津市発の子育ち・子育て特別講座 焼津市では、「静岡県人権啓発地方委託事業」として、子どもたちの人権について学び合う下記の講座を企画しました。

◆主題/子どもにとって本当に大事なことは?

◆副題/『心が折れるより、骨が折れるほうがましだ』

この言葉に「!」ときたら、初春の焼津の特別講座へ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆講座前編

◎日時/2月20日(日) 9時30分~12時30分

◎会場/焼津公民館(静岡県焼津市本町5-6-1再開発ビル3階)

◎講師・演題/大野木龍太郎・浜松学院大学地域共創学科教授『豊かな国日本における子ども期の喪失』~国連子どもの権利委員会勧告を読む~

◎講師・演題/渡部達也・NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表『根拠のない自信をはぐくむ』~遊び場で見せる子どもたちの素顔~

◎定員/50名

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆講座後編

◎日時/3月9日(水) 18時30分~21時30分

◎会場/まちづくりのトロ箱会館(静岡県焼津市中港2-6-1)

◎講師・演題/西野博之・NPO法人フリースペースたまりば理事長・川崎市子ども夢パーク所長『居場所のちから』~子どものいのちに寄りそって~

◎講師・演題/渡部達也・NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表『心が折れるより、骨が折れるほうがましだ』~ハラハラと心配しながら、見守り続ける~

◎定員/30名

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆主催/焼津市教育委員会社会教育課

◆参加費/無料

◆参加申込み/焼津市教育委員会社会教育課
電話/054-662-0511
FAX/054-662-0630
メール/shakaikyouiku☆city.yaizu.lg.jp(☆を@に変えてお送りください)


同じカテゴリー(参加者を募集しています)の記事画像
おもしろ荘サンデーセミナー・仁藤夢乃さん『“関係性の貧困”に生きる少女たち』
2013年5月3日(祝)『児童精神科医・佐々木正美先生』講演会~子どもたちを生き生きと育むために
3月1日夜、見てね!テレビ東京「がんばれプアーズ!」
マル得・節税ばっちり!確定申告講座
【参加者募集】僕が被災地転居を決めたわけ
児童精神科医 佐々木正美 先生 講演会
同じカテゴリー(参加者を募集しています)の記事
 おもしろ荘サンデーセミナー・仁藤夢乃さん『“関係性の貧困”に生きる少女たち』 (2014-10-25 08:48)
 2013年5月3日(祝)『児童精神科医・佐々木正美先生』講演会~子どもたちを生き生きと育むために (2013-04-26 07:01)
 3月1日夜、見てね!テレビ東京「がんばれプアーズ!」 (2013-03-01 00:25)
 マル得・節税ばっちり!確定申告講座 (2013-01-28 09:20)
 【参加者募集】僕が被災地転居を決めたわけ (2013-01-28 07:03)
 児童精神科医 佐々木正美 先生 講演会 (2012-12-15 22:11)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 14:49│Comments(3)参加者を募集しています
この記事へのコメント
2/20の講座、さっそく申込みしました!
楽しみです☆
Posted by shio at 2011年02月18日 10:43
ありがとうございます。

がんばりますので、島田・焼津・藤枝近辺の関心のありそうな方々にお知らせしてください。
Posted by たっちゃん@ゆめ・まち・ねっと at 2011年02月18日 10:53
了解しました~☆
Posted by shio at 2011年02月18日 11:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津市発の子育ち・子育て特別講座
    コメント(3)