2012年11月03日

ありがとうございました~印刷用紙

 アマゾンに掲載させていただいた[NPO法人​ゆめ・まち・​ねっとを支える物​品リスト ]のうち[ELECOM つやなし仕上げの厚紙] が届きました。

 遊び場で小学生のときに出会い、今や社会福祉分野で立派に働いている「あっきー」が寄贈してくれました。

 感慨深いです。

 本当にありがとう。

 NPO法人​ゆめ・まち・​ねっとの活動​紹介DVDのジャ​ケット印刷に使う​用紙として活用させてもらいます。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 21:18Comments(0)アマゾン寄贈物品お礼

2012年11月03日

冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン

 第3回「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」~ニッポンの子どもにもっと冒険を~

特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会のプレスリリースより

報道関係者各位

 私たち特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(東京都世田谷区・代表 大村虔一)は、「遊び あふれる まちへ!」を合言葉に、全国の冒険遊び場づくり活動の推進・支援を行っています。

 この度、全国各地で冒険遊び場づくりを行っている活動団体から多くの参加・賛同表明を得て、「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」を実施いたします。

 日本で最初の常設の冒険遊び場である羽根木プレーパークが開園してから約30年。

 現在では全国で約300以上の団体が冒険遊び場づくり活動を展開していますが、自治体と協働するなどして日常的な遊び場をつくることができているのはまだ一握りの団体です。

 子どもにとっての遊びの重要性を世に問い、冒険遊び場の取り組みを広く知ってほしい。

 こうした願いをこめて当協会は、3年前からこの「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」を行っています。

 ぜひお近くの遊び場を訪れ、取材し、子どもが外で遊ぶ環境を豊かにするお手伝いをしていただきたくプレスリリースします。



 ということで、11月17日(土)から25日(日)まで冒険遊び場全国一斉開催週間と位置付け、この期間中に全国100ヶ所以上で冒険遊び場活動が行われます。

 NPO法人ゆめ・まち・ねっとでは、11月23日(祝)から25日(日)の3日間、「冒険遊び場たごっこパーク」を開催します。


 そして、そして、この「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」のポスターの写真として「冒険遊び場たごっこパーク」のとびっきり画像が選ばれました。  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 21:04Comments(0)参加者を募集しています

2012年11月03日

紹介~ぼくはうみがみたくなりました~


~自閉症クンと看護学生が海へドライブ…そこから始まるドラマ~

シナリオライターで、自閉症児の父親が描いた物語です。

「この作品をを書いたのは、自閉症児の父親である脚本家として、自閉症を描いた作品を映画にしてみたかったからです。原作として小説を書き、いずれは映像化……とずっと思っていました。
そして2006年に入った頃から、映画化に向けての取り組みをはじめていました。 ところが、3月28日のことでした。地域の中学校の障害児学級を卒業し、4月からは養護学校の高等部に入学するはずだった長男・大輝(ひろき) が散歩の途中にJRの線路に入ってしまい、電車に接触して命を落としてしまいました。
 15歳でいなくなってしまった大輝は、どちらかというと重い方のタイプの自閉症でした。
私は今、大輝が「15年間ありがとう。いっぱい世話をかけたけど、これからはもういいから、ボクのために映画をつくってよ」と背中を押してくれていると信じ、映画を作りました。」

「自閉症」という名前だけが一人歩きし始めている昨今、実際の症状や接し方等、ほとんど知られていない障害に焦点を当て、ひとりの自閉症の青年を取り巻く人々の人生や心の成長を、時にユーモラスに、時に厳しく、そして温かく描き出した秀作。

icon06一人の自閉症の青年とその周囲の人々が織り成すこころ温まるヒューマンドラマicon06
門倉明日美は、看護学校に通う女子学生。学校をやめようかと悩んでいた。そんな明日美が、一人でドライブに出た。つらかったり悲しかったりしたとき、いつもいく場所があった。そこで、少し年下に見える彼(浅野淳一)と出会った。「ドライブ行かない?海とか・・・」明日美は、彼をドライブに誘ってみた。彼を助手席に乗せ、湘南へと向かう。でも、ちっとも楽しくない。彼は、名前も教えてくれない。一言も口をきいてくれない。こんなことなら一人の方がよっぽどまし…。海岸沿いの駐車場で休憩していると、老夫婦が、声をかけてきた。城ヶ島まで乗せてって欲しい、と言う。2人でいるより4人の方が気楽になれそう。こうして、4人の小さな旅がはじまった。1泊2日の小旅行。やがて明日美は、彼が少しずつ分かってきた。自閉症がちょっとだけ分かってきた。

icon53自閉症についてicon53
社会性やコミュニケーション能力、想像力の発達の偏りが生後早期に明らかになることで診断される障害。先天的あるいは生後早期に生じた機能障害が基盤にある。医学的な治療法は確立されていない。他人とのやり取りや集団行動が不得意だったり、興味の対象が狭かったり極端なこだわりを見せる場合が多く、特定の音や光や刺激を好んだり、逆に嫌がる傾向(感覚過敏)等の特徴がある。最近よく耳にするアスペルガー症候群も自閉症と類似した障害である。原因については諸説があるが、特定に至ってはいない。名称のイメージから、ひきこもりやうつ病などと間違われることも多い。

face01おもしろ荘で「ぼくはうみがみたくなりました」観ます!face01
日時:2012年11月16日(金)  ①10:00~11:45  ②19:00~20:45
会場:おもしろ荘   ※どなたでもそうぞ。
参加希望の方はメールください tagokko-house@dj.pdx.ne.jp


  

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 14:35Comments(0)参加者を募集しています