2010年11月30日

なかだの森通信

なかだの森通信 10月15日に講演でお伺いした東京都日野市の「NPO法人子どもへのまなざし」さんから会報「なかだの森通信」が送られてきました。

 通信には講演会に参加してくださったみなさんの感想がたくさん書き込まれていました。

 とても嬉しい感想の数々だったので、転載させていただきます。



 3歳、1歳の父「子どもが主体で遊べるのはやっぱり良いなぁ。子が自由に遊ぶ・抑圧から自由であるには、大人・親が大事だなぁと、思えたり」

 3歳の母「子ども同士の世界に大人が介入することについて、『子どもと遊ぶのが好き』ではなく、『子どもが遊ぶのが好き』な大人でありたいというお話に大共感しました。」

 「地域の強制的でない関わりが子どもたちの成長に大きく影響するのには同感です。のんびり普通に見守る姿勢は誰の負担もなく、トラブルも少なくなるのかも知れませんね。」

 8歳、6歳、2歳の母「自分の子どもの頃を考えると、大人に秘密で作ったかくれ家etc…大人がおぜんだてしてくれたことより楽しかったなぁ…と思い出しました。上の子は3年生、もっと自由に遊ばせてあげたいと思うけれど、最近の子どもは忙しすぎです。かわいそう。場所も時間も与えてあげたい。」

 4歳、2歳の母「子どもをずっと見守れる居場所、本当にあったらいいと思った。何かしたいと思った。」

 4歳の母「たっちゃんが『Try&Error』という言葉を何回もおっしゃっていて、常に前を向きつつ、自分も省みる姿を素晴らしいと思いました。」

 2歳の母「『今の子は』『今の親は』とよく言われて少し引け目を感じていましたが、環境を用意してあげれば子どもは豊かに育つことがわかりました。私たちにもできることがまだまだある。これからのことを思ってわくわくしてきました。」

 5歳、2歳の母「外遊びでも子どもと遊ぶことに躍起になり、楽しませる、何かを与えることが当たり前になっている現状に、ゆっくりと寄り添い、子どもが遊ぶことを見ていられることが自然で大切なのだと気付かせてもらいました。」


 「子どもと遊んであげられる、楽しませてあげられる親が素敵と思い、なんだか一生懸命演じていた自分がいました。でも今日、話を聞いて、見守ってあげることの大切さを知り、何もしないことも素敵なんだなぁ~って、気持ちが楽になりました。でも、つい口を出してしまう自分もいますが…。家に帰ったら、そんな思いをパパと話せたら伝えたいと思いました。」

 「都内のNPOで子育て支援、遊び場づくりをやっています。大人の立ち位置、市民だからできること、子どもへのまなざし。忘れがちな、ブレがちな大切なことをいっぱいもらいました。」

 3歳の母「我が子もたくさんの温かいまなざしの中で育ってほしいと思うこの気持ちがたっちゃんの言葉でさらに強くなった。居場所づくりは今、本当に必要な活動と思います。」

 「子どもと、ではなく、子どもが…子どもの発想の大切さ。地域の目は継続的に良いところを見れること、など、自然体で子どもを見守るお二人の話は、とても心に残りました。」

 5歳、3歳、0歳の母「今まで漠然と思っていたこと、感じていたことをたっちゃんの言葉、メッセージで明確に発信していただいたことですごく頭と心の整理ができました。」



 改めて、主催をされ、お世話になった「NPO法人子どもへのまなざし」のスタッフのみなさん、そして、当日、聴講され、感想をお寄せくださったみなさんに感謝します。ありがとうございました。

 機会がありましたら、冒険遊び場たごっこパークのハチャメチャだけど、素敵な面々に会いにいらしてください。


同じカテゴリー(全国各地へ出向きます)の記事画像
研修会の打ち合わせ
シルバー人材センター/家庭教育学級
草津へ行きます(温泉ではないです)
東京都日野市で実践報告をしてきました~その2
東京都日野市で実践報告をしてきました
京都府宇治市で講演
同じカテゴリー(全国各地へ出向きます)の記事
 研修会の打ち合わせ (2012-08-14 12:29)
 シルバー人材センター/家庭教育学級 (2010-12-03 00:28)
 草津へ行きます(温泉ではないです) (2010-11-03 07:54)
 東京都日野市で実践報告をしてきました~その2 (2010-11-02 00:27)
 東京都日野市で実践報告をしてきました (2010-10-27 09:32)
 京都府宇治市で講演 (2010-09-26 08:23)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 22:38│Comments(0)全国各地へ出向きます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なかだの森通信
    コメント(0)