2010年04月16日

多くの支えに囲まれて

多くの支えに囲まれて 長女の一人住まいは多くの人に支えられて始まりました。

 この画像に写っている冷蔵庫、電子レンジ、収納棚、ポットなども全部、いただきもの。

 ほかにも一人住まいの部屋には、パソコン、机、から日用雑貨に至るまでずらっといただきものが配置されています。

 進学祝い金もたくさんの方からいただきましたし、引っ越しのためのお手伝いもいろんな方にしていただきました。

 みなさん、本当にありがとうございました。

 人のつながりへの感謝をいつまでも持ち続けながらこれからの勉学に励んでほしいと思います。

多くの支えに囲まれて 皆さんからいただいたものには、「寄贈○○さん」と書いて配置してきました。

 ノートには、△△さんに□□をいただいたということを記録しました。

 そういう人たちに、折に触れて、メールマガジンを出して、頑張っている近況を伝えるといいよと助言をしてきました。メールのない人には、季節のお便りを出すんだよ、と。

 これから会う人たちとは、デジカメでツーショットの写真を撮って、どこでどんな出会いをした人かパソコンに残しておくといいよと伝えました。

 いろんな工夫を組み合わせて、出会いに感謝し、出会いを大切にする大学生活を送ってほしいと願っています。


同じカテゴリー(共感による支え)の記事画像
おしゃれなブランチ
【嬉しい小包】
【物品寄贈感謝】
う~ん 美味しい(^o^)丿
この場をお借りして…
エコなランタン
同じカテゴリー(共感による支え)の記事
 おしゃれなブランチ (2014-07-02 12:09)
 【嬉しい小包】 (2014-05-29 00:00)
 【物品寄贈感謝】 (2014-05-25 00:00)
 う~ん 美味しい(^o^)丿 (2013-12-09 20:26)
 この場をお借りして… (2013-10-03 15:42)
 エコなランタン (2013-09-23 07:23)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:05│Comments(4)共感による支え
この記事へのコメント
一人暮らしをはじめたよと、さやかからメールをもらいました。
とってもうれしかったです。
自分の子供みたいに、ちゃんとご飯食べてるかな~、戸締りはだいじょうぶかな~・・なんて心配になったりします(笑)。

楽しい学生生活が送れますように! 
Posted by みー at 2010年04月16日 20:44
 いやぁ~たぶん、みーが想像しているとおり、悪戦苦闘、七転八倒の一人住まいらしい…。

 今日、千秋宛に来たメールでは…

 洗濯機を回しているのを忘れて、大学へ行き、夜遅くに帰ってきたら、すっかり、がちがちに脱水された洗濯物が洗濯槽に張り付いていたとか、
 あれこれ買った教科書を全部、売り場に忘れて帰って来ちゃったとか、
 大好きな英語の授業だから一番前で講義を聴こうと待っていたら、教室を間違えていて、違う科目の先生が入ってきたとか、
 ADHDぶりをいかんなく発揮しているようです…。

 ときどき、「戸締りしてる~?」とかメールを入れてやってくださいませ。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっとたっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 2010年04月17日 17:28
新生活に慣れるまでは、時間がかかるよね。そのうち友達がいっぱいできて、なんとかなっていくんでしょうね。

私の学生時代は、大学の教科書ってすごく高かったので、サークルの先輩から譲ってもらってたよ。今は、みんな大事に取っておくのかな?

時々はげましメール入れてみるね~。
Posted by みー at 2010年04月17日 21:33
今日はありがとう。

うん、教科書は先輩が持っているようなやつは譲ってもらうって言ってたよ。
Posted by たっちゃん@ゆめ・まち・ねっと at 2010年04月18日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多くの支えに囲まれて
    コメント(4)