2009年10月30日
リヤカーをいただきました。
冒険遊び場たごっこパークで子どもたちに大人気のリヤカー。
まだまだ、現役で活躍していますが、ハチャメチャな子どもたちの手荒な使い方に、いつ故障してもおかしくはない状況。
さりとて、最近はアルミ製の軽量リヤカーが主流で鉄製の頑固なリヤカーにはあまりお目にかからない…。
「ぜひ!」ということで、浜松での講演会の折に、リヤカーを提供してくださる神谷さんのお宅に寄り、リヤカーをいただいてきました。
デビューに備えて、今はたごっこはうすで待機しています。
神谷さん、ありがとうございました。
Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 20:29│Comments(3)
│つながりをありがとう
この記事へのコメント
やったーーーーーーー!
祝!NEWリアカー誕生!
やったー!
浜松学院大学の大野木先生!ありがとうございます!
大切に(?)使わしてもらいます!
祝!NEWリアカー誕生!
やったー!
浜松学院大学の大野木先生!ありがとうございます!
大切に(?)使わしてもらいます!
Posted by よっしー at 2009年11月24日 22:13
私たちが子供の頃は、このリヤカーで町内の古紙回収をしてました。
みんなで順番にリヤカーを引くのが楽しみだったな~。
みんなで順番にリヤカーを引くのが楽しみだったな~。
Posted by ミー at 2009年11月26日 18:22
よっしー>大切に(?)←ってところがいいねぇ。
ミー>オレはお正月明けに子どもたちだけでリヤカーを爆走させながらお飾り集めをしてたよ。
どんどん焼きのための。
そういう思い出っていつまでも忘れないよねぇ。
ミー>オレはお正月明けに子どもたちだけでリヤカーを爆走させながらお飾り集めをしてたよ。
どんどん焼きのための。
そういう思い出っていつまでも忘れないよねぇ。
Posted by たっちゃん@ゆめ・まち・ねっと at 2009年11月30日 08:27