2009年04月03日

静岡大学教育学部の見学受入れ

静岡大学教育学部の見学受入れ 一昨年、昨年と静岡大学教育学部で大野木龍太郎教授のお招きにより特別講義をさせていただいた。
 (参照⇒⇒⇒報告ブログ
 下の記事でも触れたが、その講義を聴いてくれた学生さん10人と花井信教授、渋江かさね准教授が冒険遊び場たごっこパークの現場見学に来てくれた。
 学生たちが来た頃、常連の5年生リナが鉈(なた)で木っ端を次々と割っていた。感心して見つめる学生たち。
 「みんなもやってごらんよ。」と声を掛けるが四苦八苦する学生も多く、リナとスミレ(6年生)の指導が入る。

 一日だけだったので、活動の意義がどこまで伝わったかはわからないが、大学を卒業したら子どもたちと向き合う仕事に就く人もいるだろうから、ここから何かを感じてくれていたらと願う。


 


同じカテゴリー(つながりをありがとう)の記事画像
県こども未来課の迅速な対応
スパイターマン親子
出会いの富士市民活動センター「コミュニティf」
市民活動センターに「ゆめ・まち・ねっとコーナー」
二人歩記
昭和レトロな郵便ポストがおもしろ荘に
同じカテゴリー(つながりをありがとう)の記事
 県こども未来課の迅速な対応 (2012-12-20 12:55)
 スパイターマン親子 (2012-07-23 19:07)
 出会いの富士市民活動センター「コミュニティf」 (2012-05-04 09:00)
 市民活動センターに「ゆめ・まち・ねっとコーナー」 (2012-05-04 08:43)
 二人歩記 (2012-02-18 01:01)
 昭和レトロな郵便ポストがおもしろ荘に (2011-12-22 11:42)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 19:00│Comments(0)つながりをありがとう
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡大学教育学部の見学受入れ
    コメント(0)