2011年05月19日

行政の対応

行政の対応 6月5日開催の児童精神科医・田中康雄先生をお招きしての研修会。

 一人でも多くの人に、とりわけ、孤立無援を感じながら踏ん張っていらっしゃる親御さんや、うちの子はどうして育てにくいんだろうと悩まれている親御さんに情報が届くといいなと思い、公共施設にポスター掲示やチラシ配架の依頼で回っている。

 県立こども病院や国立神経医療センターは快く引き受けていただいた。

 県子育て支援課や県中央児童相談所、県発達障害者支援センターはとりわけ丁寧に対応をしてくださった。

 お隣の富士宮市役所さんは関係各所にすぐに情報を提供してくださり、地元・富士市よりも申し込みが多い状況。(これはいつもの現象)

 富士宮市社会教育課さんは、定期的に発行している親向けメールマガジンにも掲載をしてくださる予定。

 びっくりだったのは、富士市。

 これまで、NPO単独事業で、まして、参加費を徴収する事業については、ポスター掲載やチラシ配架を断られることも多く、たまに引き受けてくれても渋々ということが多かったのだが、今年度は違った。

 市役所内いくつかの関係課を回ったが、どこも窓口に出てきた若手・中堅職員が快く引き受けてくれた。

 さっそく、「市長への手紙」という制度により、市長宛に各課の対応の良さを報告。こういうことの積み重ねが行政と市民の協働の充実につながりますよという期待を添えて。

 それぞれの課からは、市長への手紙への感謝がメールで送られてきました。

 僕らとしては、このことにより、より多くの子育て中の親御さんに研修会の情報が届き、参加されて、少しでも子育てのヒントをお持ち帰りいただけたらと思っています。


 さらに、昨日は富士地区の教職員研修が市内公共施設であり、テーマは「発達障害」だったので、参加教職員に研修案内チラシを配布させてもらえないか、教職員組合に打診。

 これまで、県教委の補助金による事業ですら、市教委の後援がないからダメと断られていたので、またダメだと言われるだろうなと思いつつの打診だったが、ぜひ、どうぞ、というお返事。

 スタッフ5人で手分けして、会場入り口で1200人の教職員にチラシを手渡すことができ、早速、今日、お一人から研修会申し込みも来ました。

 この日の研修会と合わせて、教職員が一人でも多く参加され、学級運営のヒントやコツをつかみ、子どもたちが生き生きと行きたくなる学校づくりに役立てていただけたらと思っています。


同じカテゴリー(ちょっと一言)の記事画像
【富士市の教育問題】
データ復旧~ギガデータさんありがとう
子どもを取り巻く関係性
ギョギョギョ!なっとく、さかなクン!
個人的な思いを綴るブログ
人と人が出会うこと
同じカテゴリー(ちょっと一言)の記事
 【富士市の教育問題】 (2014-05-22 14:34)
 データ復旧~ギガデータさんありがとう (2013-03-26 09:46)
 子どもを取り巻く関係性 (2011-01-20 11:39)
 ギョギョギョ!なっとく、さかなクン! (2011-01-16 01:08)
 個人的な思いを綴るブログ (2010-12-10 10:55)
 人と人が出会うこと (2010-12-01 09:59)

Posted by たっちゃん&みっきー@ゆめ・まち・ねっと at 08:58│Comments(2)ちょっと一言
この記事へのコメント
最近はちっともお手伝いできずにいますが・・
この文章を読んで、とっても とっても 嬉しく思いました。
これからも応援しています。
Posted by みー at 2011年05月19日 13:29
「ゆめまちねっと」の立ち上げ当時…
今より小っちゃなイベントの企画を、一緒に連日広報してまわったね…そして窓口の対応に一緒に一喜一憂したね…

あれから5年(?)…継続は力…
そしてそれ以上に、その時その時の地道な努力の賜物です。

みーには感謝と共に、楽しい思い出が一杯です(*^_^*)
Posted by みっきぃ@ゆめまちねっと at 2011年05月23日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行政の対応
    コメント(2)